今こそ、好きなことを仕事に!

過去3万人が読んだ!遊ぶように働いてお金をもらう【21世紀型の仕事】について、2000名以上の成功例と最先端の情報を語りつくす限定メールマガジン

マジでさっさと失業したい

がくちょうのコラム

 がくちょうです。

ねぇ奥さん、聞きました?あの話。

あれよあれ。人工知能が仕事を奪うのか?みたいなあの話よ。そうよ。

そんな話をよく聞くようになったわぁ。最近。

人工知能で技術的失業をした人びとの第二の人生は? 経済学者からのヒント | CATALYST http://ja.catalyst.red/articles/ai-tomohiro-inoue/

駒澤大学の経済学者である井上智洋氏は、「今後人工知能の発達によって失業者が一定数出てきてしまうのは避けられない」と語る。
そして、人工知能によって失業者が生まれることを「技術的失業」という言葉で定義している。
事実、アメリカでは文書作成の仕事をはじめ職種そのものがなくなり、再就職できずにいるひとたちが多くいる。これから世界でこのような状況は加速してしまうのだろうかーー。

昨日も、お隣の柴田さんのところ、旦那さんが失業されて毎日喧嘩ばっかりって。

怖いわぁねぇーほんと嫌よねぇー。

物騒になったわねぇー。

 

「ねぇお父さん、お父さんのお仕事も無くなっちゃうの?」

「安心しなさい。私は弁護士だからね。国家資格だから安心だよ」

「でもお父さん、メリケンでは弁護士も機械がやってるって聞いたよ」

「そんな・・・・」

 

そうなんですよね。弁護士とか税理士とか、いやいやそれ以外も医者とか。

もう私思うんです。

全部。

全部なくなるんじゃないかって。

でも別に良くないですか?

普通に。

失業したいんですけど、むしろ。

資本を増やす作業は本当に本当に本当に人間らしくない

ビジネスとか経営とか。

まぁ色々経験してきましたよ、私。超大手の大企業で全国規模のプロダクトにも関わったし、個人事業主もベンチャー経営も。

まぁ色々やってみたわ。

でも思うんですけど、マジで仕事って機械がやったほうが良くないですか。

投資とかも一緒なんですけど、軍略ってのは「勝つべくして勝つ」のが大事だと。

つまり、エキサイトしたら負けなんですよ。

ルールを決めて、規律を作って、ずっと守り続ける。

負けたら改善して、勝つまで耐える。

 

いやいやよく考えてくれよ

 

これって、人間がやったほうがいい作業なんですかね?

人間が得意なゾーンなんですか?

 

どう考えても違うわ

 

グロースハックとかABテストとか、いやマジでABテストとか人間の仕事じゃないでしょ。

昔はさ、みんな「裁縫は人間がやる仕事だ」って思ってたわけですよね。

でも工業化で人間の仕事は無くなっちゃいましたよね。

仕事無くなったけど、別にHAPPYだったらよくない?

技術の発展と資本の増大が目的なんだったら、もう人間がやらないほうがいいって。

さっさと失業したいんですけど。

最近の若い人に取材して思うこと

私、インタビューが趣味だから色んな自分より若い人にも話を聞く機会が多いんですよ。

最近の若い人に話を聞いてたら、もう感じるんです。未来を。

「あ、こいつらもうお金とか興味ないな」

って。

資本の最大化というヒエラルキーが、あいつらには全然適用されてない。

仕事できるやつがかっこいいとかも、無い。

むしろ、頑張って金増やそうとしてるなんてちょっとカッコ悪いくらいになってきてる。

ダサい。

会社を大きくするとか、金を増やすとか、ダサい。

そういうのは、おっさんがやるもの。

そうじゃなくて自分は、「こういうヒエラルキーで生きてる」というのをみんながそれぞれ持ってる。

自分は「何がかっこいい階層社会に生きる」のかを選択してる。

そして、それは往々にして経済資本のヒエラルキーじゃない。

「面白い奴がえらい」というヒエラルキーなんです。

僕が愛するブロガーのりゅうけん氏がこんな記事書いてたけど

信用経済社会に見え隠れする「人格者信仰」に対する違和感について | RYUKEN OFFICIAL BLOG https://www.ryukke.com/?p=6496

結局、じゃあ実際にインターネットで評価される人間ってどんな人なのかというと、僕は「エンタメ力」のある人だと思っています。歌がうまいとか、ダンスがうまいとか、絵がうまいとか、トークが面白いとか。そういう人間としての根源的なスキルが高い人。

人格者であることもエンタメになるかもしれないけど、それは飽くまで要素の一つにすぎない。最終的には「総合的に面白いやつ」が勝ちます。

これ分かる。

マジでこんな感じになってる。

ある意味、ずっと子供時代のままの感覚になってきてる。

子供時代って、面白いやつがモテたり、人気者になったりするでしょ。あれ。

あれが、大人になってもそのまんま適用されてる感じ。

好きを仕事にするの次の時代

今、なんとなく大雑把に言うと

「好きを仕事にするブーム」

みたいになってるよね。なってるよ。

好きを仕事にしてるやつが勝ち組、みたいな風潮あるよ。感じるよ。

 

でも、もう先端では

「仕事は最低限食っていけるくらいに仕方なくやって、全力でお金を使わずに好きなことをやる。ていうか、仕事せずに食っていけるならそれで全然いい。誰か、お金くれない?」

みたいになってる気がする。

資本の流動性が上がったのと、技術が閾値に到達しかけてるのが合わさって、資本の増大と技術発展に必死こかなくても良くなってることに体感で気づいてるんじゃないかな、と思う。

いや別に、人間のユニットエコノミクスが1を超えてるんなら、働かないで良くない?

正直、俺も人を笑わせて生きていきたいだけ。

面白いコンテンツを作って死ぬまで暮らせるならそれでいい。

でも、今は仕事して金を稼がないと飯が食えない。

これがそのうち、仕事しなくても金を稼がなくても、つまり失業しても生きていけるって話になるんだったら、全然それでいいけど?

仕事なんて機械にやってもらおうよ。

さっさと失業したいわ。

タイトルとURLをコピーしました